弱い自分にすべてがだめだめ
2004年9月22日日々、少しのやるべきことと食べることをやって、
私は疲れてる・・・のか、夜はたっぷり眠る。
今日も4時半頃目が覚めた。
昨日開けなかったメールを開くと、
アメリカにいる友だちから、キャンセルした航空券のお金の件で返信があった。
私は確実に680ドル払ったのに、どう見ても、代理店側は「払ってない」ようなニュアンスのことを彼女に伝えてる。。
「おまえは何も払ってない。だから返金も何もない。ただ、キャンセル料を払え」と。
・・・ってほんと払ったのに。680ドル。。
なんか、もうわけわかんない。
このことで、すごく疲れる。
もう二度と、友人であっても他人を介して物を買ったりしない。
心に誓った。
中国系の人からも、買わない。
ここまで強い態度で言われたら、もし直接話しても、絶対解り合えないわ・・・。決め付けてるわけとかじゃ決してないけど、、やっぱ中国の方は態度が強いというか。。台湾だと、日本並に柔らかかったりするんだけどな。。お金が絡むと特に、中国人とのトラブルって本当によく聞く。。
今回の件は、友人が、まとめて3人分買うから私が代理で連絡するって言ってやってくれたこと。
だから仕方ない・・・
けど・・・
自業自得かも・・・
ってまた意味もわからない自己嫌悪に陥って、
こんなことすら片付けられない程の出来損ないなのか・・・と落ち込んで、、
この代理店の言ってることもわけわからんけど、この世で一番意味不明なのは自分自身。
最悪。
アメリカにいると、こういう意味で自己嫌悪が酷くなる。
体型とか見た目とかは、ほとんど原因じゃなくて、
すべて自分自身でやらなきゃだめ。迷惑をかけては駄目。
って義務感に駆られて、、っていうのかなぁ。
なんか、、こういう性格だからか、
最初はちょっとした義務感、考えでも、
最後には、
「全部自分でしなきゃ。他人は頼れない、たとえ友だちでも。」
って考えになってる。それで、自分の殻に閉じこもったみたいになって、ギブアップして日本に帰ってきた。今回で2回目。。
確かに、日本よりも他人を頼ることは出来ない。
もともと、自己責任が重んじられる所だし、
家族や親戚がいないどころか、
近しい友人もいない。
誰も頼れない。同じ日本人でも、簡単に信用できない。
でも、、学校の先生は言った。
何でも話していい。アメリカではプライバシーを重んじるから、みんな特別自分からは聞かないけど、、心の中では心配してたり気にかけたりしてくれてる。って。
助けが必要なときも。
そんなことを、依然私が不登校になりかけた頃、話してくれた。
確かにそうなんだけど、
そう思ってたけど、
そう信じたいけど、、
アメリカ人の色んな面見すぎたのか、
見るのが当たり前なんだけど、短期留学で経験するような良い面ばかりじゃなくて、悪い面も沢山みて、
信用は出来ない、頼れない、、って本気で思ってる。
ほんと、人情ないもん。。
日本なんて、アメリカにへこへこして、愛国心もないし、、平和ボケしたやつらだとか、色々貶されるけど、、全然良い国だと思う。
日本に来た外国人ってみんな、日本人は親切だって言う。
外国でも、日本人好き。親切。って言ってくれる。
人情味があって、、人を助ける心ってすごくきれい。
アメリカは・・ない・・・
表向きの顔は、あんなにまで取り繕うのに・・・
"Be nice"が
私の一番嫌いな(嫌いになってしまった)言葉。。
私の考えがおかしいんかな。。
どっか、重点を置くポイントが違うのかもしれない。
だから、私は、ちょっとしたことで「信用できない」「頼れない」「話せない」「誰も見方はいない」「ひとりぼっち」そんな方向へ思考が進むのかも。。
あーーー・・・
となると、悪いのは全部私だ。
最悪だ。。
最悪。
自分の所為で、人に迷惑かけて、、、
アメリカにいる友人や、荷物を預かってもらってるクラスメイトだけじゃなくて、
周りの家族や親戚友人も、みんなみんな・・・・・
一昨日日記に書いたみたいなことを、おばさんにもメールしてた。
番組直後、感極まってメールしちゃったから。。
そしたら、返事がきてて、
他人を助けるって何も机の上の勉強だけじゃないから、
他人のことを想った行動を期待してる
みないなこと、書かれてた。。
こういう言い方が、一番、重圧感じる。実は。
「話してくれてありがとう。また話してね」とかも。
私は子どもなんだ・・・
問題児なんだ・・・
実験材料・・・?
とか、ずっと以前から感じてた。
ずっとずっと、自分ではそのことわかってなかった。
プレッシャーの根元が見えなくて、、
今よりもずっとずっと苦しかった。
『誰も知らない』っていうの、みてみたいな。
私は疲れてる・・・のか、夜はたっぷり眠る。
今日も4時半頃目が覚めた。
昨日開けなかったメールを開くと、
アメリカにいる友だちから、キャンセルした航空券のお金の件で返信があった。
私は確実に680ドル払ったのに、どう見ても、代理店側は「払ってない」ようなニュアンスのことを彼女に伝えてる。。
「おまえは何も払ってない。だから返金も何もない。ただ、キャンセル料を払え」と。
・・・ってほんと払ったのに。680ドル。。
なんか、もうわけわかんない。
このことで、すごく疲れる。
もう二度と、友人であっても他人を介して物を買ったりしない。
心に誓った。
中国系の人からも、買わない。
ここまで強い態度で言われたら、もし直接話しても、絶対解り合えないわ・・・。決め付けてるわけとかじゃ決してないけど、、やっぱ中国の方は態度が強いというか。。台湾だと、日本並に柔らかかったりするんだけどな。。お金が絡むと特に、中国人とのトラブルって本当によく聞く。。
今回の件は、友人が、まとめて3人分買うから私が代理で連絡するって言ってやってくれたこと。
だから仕方ない・・・
けど・・・
自業自得かも・・・
ってまた意味もわからない自己嫌悪に陥って、
こんなことすら片付けられない程の出来損ないなのか・・・と落ち込んで、、
この代理店の言ってることもわけわからんけど、この世で一番意味不明なのは自分自身。
最悪。
アメリカにいると、こういう意味で自己嫌悪が酷くなる。
体型とか見た目とかは、ほとんど原因じゃなくて、
すべて自分自身でやらなきゃだめ。迷惑をかけては駄目。
って義務感に駆られて、、っていうのかなぁ。
なんか、、こういう性格だからか、
最初はちょっとした義務感、考えでも、
最後には、
「全部自分でしなきゃ。他人は頼れない、たとえ友だちでも。」
って考えになってる。それで、自分の殻に閉じこもったみたいになって、ギブアップして日本に帰ってきた。今回で2回目。。
確かに、日本よりも他人を頼ることは出来ない。
もともと、自己責任が重んじられる所だし、
家族や親戚がいないどころか、
近しい友人もいない。
誰も頼れない。同じ日本人でも、簡単に信用できない。
でも、、学校の先生は言った。
何でも話していい。アメリカではプライバシーを重んじるから、みんな特別自分からは聞かないけど、、心の中では心配してたり気にかけたりしてくれてる。って。
助けが必要なときも。
そんなことを、依然私が不登校になりかけた頃、話してくれた。
確かにそうなんだけど、
そう思ってたけど、
そう信じたいけど、、
アメリカ人の色んな面見すぎたのか、
見るのが当たり前なんだけど、短期留学で経験するような良い面ばかりじゃなくて、悪い面も沢山みて、
信用は出来ない、頼れない、、って本気で思ってる。
ほんと、人情ないもん。。
日本なんて、アメリカにへこへこして、愛国心もないし、、平和ボケしたやつらだとか、色々貶されるけど、、全然良い国だと思う。
日本に来た外国人ってみんな、日本人は親切だって言う。
外国でも、日本人好き。親切。って言ってくれる。
人情味があって、、人を助ける心ってすごくきれい。
アメリカは・・ない・・・
表向きの顔は、あんなにまで取り繕うのに・・・
"Be nice"が
私の一番嫌いな(嫌いになってしまった)言葉。。
私の考えがおかしいんかな。。
どっか、重点を置くポイントが違うのかもしれない。
だから、私は、ちょっとしたことで「信用できない」「頼れない」「話せない」「誰も見方はいない」「ひとりぼっち」そんな方向へ思考が進むのかも。。
あーーー・・・
となると、悪いのは全部私だ。
最悪だ。。
最悪。
自分の所為で、人に迷惑かけて、、、
アメリカにいる友人や、荷物を預かってもらってるクラスメイトだけじゃなくて、
周りの家族や親戚友人も、みんなみんな・・・・・
一昨日日記に書いたみたいなことを、おばさんにもメールしてた。
番組直後、感極まってメールしちゃったから。。
そしたら、返事がきてて、
他人を助けるって何も机の上の勉強だけじゃないから、
他人のことを想った行動を期待してる
みないなこと、書かれてた。。
こういう言い方が、一番、重圧感じる。実は。
「話してくれてありがとう。また話してね」とかも。
私は子どもなんだ・・・
問題児なんだ・・・
実験材料・・・?
とか、ずっと以前から感じてた。
ずっとずっと、自分ではそのことわかってなかった。
プレッシャーの根元が見えなくて、、
今よりもずっとずっと苦しかった。
『誰も知らない』っていうの、みてみたいな。
コメント